Campanellaさん主催の「Campanella And Sons」に出店しました!
2025.06.30


先日は岩手のフライロッドメーカーCampanellaさん( @campanellaflyrods )で開催された「Campanella And Sons」に出店しました。初の岩手ということもあり若干緊張しておりましたが、当日はお天気もよく、お客様もたくさんいらっしゃり、アットホームな雰囲気で私自身も楽しませていただきました。

FLOATとしては初のフィッシングイベント。岩手の釣りキチたちに響くのかとドキドキしておりましたが、たくさんのお客様にFLOATの偏光レンズの良さ、浮いたようなかけ心地を知っていただき非常にうれしかったです。

何より楽しかったのが、釣りキチたちとのフライフィッシング談義。
Campanellaさんのロッドを試し振りしながらあーだこーだ言っているのをみながら、アウトドアのイベントってこうやってギアについて語りあい、次の楽しみをより楽しくさせていくものだよなぁとしみじみ思っておりました。
買い物もしたい(してほしい)ところですが、自分のスタイルを探す、スタイルに合ったギアを見つけるのが、こういうイベントの大事なところかと。

イベントクローズ後の夕方は工房近くの川でキャスティング練習をしました。みんなの道具を試してみてあーでもないこーでもないと言いながら、ちびヤマメを狙う良き時間。
釣りキチはどこへ行っても釣りキチなんだなぁと。

そして、イベント翌日はCampanellaさん( @campanellaflyrods )とJMWさん( @jindaijimountainworks )たちと釣りに出かけました。
道中の魚影チェックは釣りキチの宿命。下流は魚影が濃くワクワクしながら上流に入渓。
しかし先行者もいたことから反応はいまいち。岩手の洗礼を受けます。

下流に移動して再入渓。竿も振りやすくポイントもたくさんあり期待が高まります。
しかし私の竿は曲がらずタイムアップ。
苦戦している私の後ろでCampanella石川さん、JMWジャッキーさんはイワナやヤマメを釣り上げニコニコしておりました。
さすが釣りキチ。
私はまだ釣りキチもどきでした。
「リベンジ」という名の岩手に行く理由ができました。
初岩手を暖かく迎え入れてくれたローカル釣りキチさんたち、Campanellaさん、出店者さん、こんな楽しいイベントに誘ってくれたJMWさんに感謝でございます。
そして今回の「Campanella And Sons」をきっかけに、CampanellaさんでFLOATをお取り扱いしていただくことになりました。ありがとうございます。(今週中にはお店に出荷できると思います。)
友人たちの作っているギアもたくさん置いてありますので、ぜひCampanellaさんへ。
text by タカハシ サタヤ