なぜ老眼になるのか? 老視のメカニズム(仕組み)

どうして老眼になるの??
ズバリ、そのメカニズム(仕組み)を教えます。

人の眼には水晶体と呼ばれる天然のレンズが内包されています。
そのレンズの厚みを変える事により、遠くや、近くにピントを合わせます。
ここを見たいと意識すれば自動で調整してくれるので、そのメカニズム(仕組み)に気づかない方がほとんどだと思います。

ズバリ、老眼とは、この水晶体の硬化が原因になります。

齢と共に水晶体が硬くなっていきます。残念ですが、これは誰も避けられません。
人が近くを見ようとするとき、水晶体(レンズ)を厚くする必要があるのですが、硬くて厚くできない、厚くするのに時間が掛かる、これが老視のメカニズムです。

遠くを見るよりも近くを見る方が眼が疲れる事をご存じでしょうか?

遠くは眼の筋肉を開放(リラックス)しピントを合わせます。
近くは逆に眼の筋肉を緊張(ストレス)させ、水晶体を厚くしようとするのですが、その調整が上記の理由でできないことを老眼(老視)と言います。

水晶体

近くを見ようとしても、なかなかピントが合ってくれない、合わせようと必死に緊張を与え続ける、この動きが眼精疲労や肩こりに繋がります。
ひどい方だと頭痛や腰痛にまで繋がってしまうのです。
それほど眼の緊張は身体に影響を与えます。
年と共に疲れやすくなるとよく言いますが、意外に眼が原因だったなんてこともあります。

お年の割に「自分は老眼じゃないんだよね~」と得意気に語る方がたまにいらっしゃいますが、その方は実は遠くがはっきり見えていません。視力を聞いてみましょう。視力が低いなら眼鏡やコンタクトの利用を勧めてあげましょう。
眼鏡やコンタクトで遠くが見えるようになると、近くが見えづらくなり老眼の気持ちが分かると思います。

人の眼に対してメカニズムという言い方は適切ではなかったかもしれませんが、カメラのレンズがよく人の眼に例えられるので使わせてもらいました。
ピント調整機能、カメラではオートフォーカスと言います。
センサーやモーター、絞り、などを調整して、適切な明るさでピントを合わせます。人の眼がこれだけの事を瞬時にそして勝手に動いてくれていると思うとすごいと思いませんか?まさに人体の神秘です。
これほど高性能な眼、どれだけのお金があっても取り換えることはできません。

身体の健康にも繋がる眼のお話でした。
老眼鏡は恥ずかしいものではありません。
疲れにくくするためにも進んで掛けることをお勧めさせて頂きます。

余談:水晶体の硬化の原因は加齢だけでなく、紫外線も大きな要因となります。日本においてサングラス着用率はとても低いです。外出時にサングラスを掛けることは実はとても大事なことなんです。

コメントを残す