READINGシリーズがリニューアルしました

2025.11.04

READINGシリーズがリニューアルしました

FLOATリーディングが新しくなりました。

大きな変更点は

1 付け替え方式
2 デザイン面

小さな変更点は
3 テンプルの形
4 ノーズパッド滑り止め
になります。



1 先ず付け替え方式ですが、以前の下からのスライドではなく、
後から差す形になりました。
より簡単で、より直感的な操作になったと思います。
付けるのは簡単で、簡単には外れない構造となっています。
外す際は、できるだけ根元を持って、真後ろに引く事がコツになります。


2 デザイン面ですべてのモデルを刷新しました。
これまでよりも少しかわいくなったと思わないでしょうか?
2013年より始めたFLOATですが、当時はなかなかオシャレな老眼鏡がないということでスタートしました。近年はダサくはないとしても普通の老眼鏡が増えてきたように思います。以前よりも老眼鏡への抵抗が皆さん減ってきたように感じています。
そんな今だからもう少しポップに、シックに、かけるだけでオシャレに見えるようにデザインしました。
先日、こんなかわいいリーディンググラスがあるなら、老眼になってもいい!って言ってくれた人もいたりしてとても嬉しかったです。
女性からの支持が高いFLOATですが、男性も臆せずトライしてください。
かわいいは誉め言葉です。



3 テンプルの形状、構造が変わりました。
これまではオレンジのマグネットカバーが付いていたのですが、長期の使用、汗のせいでこのマグネットカバーが取れてしまうという不具合がありました。
無くすためにマグネットを完全に中に密封しました。
金型や製造工程としては以前より複雑になりましたが、ユーザーの使いやすさの為にアップデートしました。
また、テンプルエンド(つるの後ろの方)にボリュームを付けました。
頭を支える時、首に掛けたときの安定感に繋がっています。



4 小さくて分かりづらい部分ですが、ノーズパッドの滑り止めを設けました。
小さな改良ですが、大きな効果が望めます。
シリコンパッドは付け心地は最高なのですが、どうしても水分を吸水しやすい材質で、使用状況によってはパッドが外れやすくなってしまいます。外れづらくなるように返しを設けました。


販売を続けていく中で気付いたこと、お客様に気付かされたことを
今回のリニューアルで考えられることは全て解決方法を模索し、挑戦しました。

機能面も、オシャレな面も両方楽しめるFLOATです。
男女問わずぜひかけてみて欲しいです。

開発当時は、身近な父をユーザーモデルとして製品開発しましたが、
近年ようやく私も老眼が始まりました。実は老眼メーカーとして嬉しかったりします(笑)
やっと必要としている方の気持ちが直に分かるようになりました。

穴の空いた服をダーニング修繕(ど素人ですが)するときに小さな一点に集中していると本当に見えなくなる!これが老眼かと初めての体験でした。
老眼鏡を付けて作業をすると鮮明に、綺麗に見えて楽しくなりました。

イヤイヤ身に着ける老眼鏡ではなく、
ワクワクしながらかけられるリーディンググラスを目指しています。

※今回のアップデートに伴い、旧商品シリーズとは互換性がなくなってしまいます。
できる限りアフターフォローは行っていくつもりですが、色欠け、度数欠けがどうしても出てきます。これまでFLOATをご愛用してきて頂いた皆様、前向きな製品リニューアルの為、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

今後ともどうぞFLOATを宜しくお願い致します。

アルファ株式会社 
代表 瓜生顕士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です